茂庭台の紹介Z(2/4)
1Fの部屋の構成が伺える
道路側に面した1F体育館は「なごみ茶屋」となっている
メニュー
とん汁(170円)
うどん(170円)
炊き込みご飯(150円)
からあげ(150円)
おしるこ(160円)
フライドポテト(100円)
抹茶&バニラアイス(100円)
玉こん(100円)
団子(1本90円)
奥にはステージが
設けられている
(ビンゴ大会・なごみの里おたのしみ
ステージ・学生によるステージ発表)
1Fの母性・小児看護学実習室では、「赤ちゃん沐浴体験」が
実施されている
お母さん、お父さんになった
つもりで、赤ちゃんをお風呂
に入れてみる体験ができます。
どなたで興味のある方は是非
いらして下さい
かわいい赤ちゃんとお待ち
しています!!
人形の赤ちゃんか沢山いた
その他1Fでは「バーチャルお年寄り体験」「茶道サークル」などがあった。
学校紹介
仙台市立看護専門学校は、昭和56年に現在の看護師養成3年課程に変更され、
今年で第23回生を迎えました。学生総数138名、自然に囲まれた環境で日々、
看護師を目指して勉強に取り組んでいます。
1・2年生は学校内での講義と校内実習が中心となります。校内実習では、学
生同士が患者役・看護師役となり、看護技術を学んでいきます。3年生になると、
主に病院、小学校、老人保健施設、保健所、在宅などの実習を行います。今ま
で学んだ知識・技術を活かし、その対象がより良い生活を送れるよう看護を実
践します。この実習での体験は、生命の尊厳や看護職としての自覚を考える良
い機会ともなり、多くの学ぴを得られます。
本校は、基礎・成人老人・母性小児・在宅の各看護実習室があり、とても充
実しています。図書室には個別に試聴できるビデオライブラリー、情報科学教
育のためのパソコンも設備され、学生が自主的に学習できるようになっていま
す。
学校行事としては、5月にスポーツ大会があります。各学年ごとに協カし合って
クラスの団結を高め、また学年間の交流を深める良い機会です。職員チームも
参加し、そのパワーにはいつも驚かされます。また、サークル活動も盛んで、
茶道、手話、有酸素運動があります。
このように、3年間の学生生活の中で豊かな人間性と自己教育カを養い、将来
杜会に貢献出来るような看護師を目指し、一所懸命がんぱっています。
参考