茂庭台の紹介Z(1/4)(2003.10.26)
茂庭台にある仙台市立看護専門学校の「看学祭」を見てきたので紹介します。
いつもバスで通る時見えるのだが人影がなく、失礼だが廃校なのだろうかとふと
思ったことがあったが、何の何の女子学生で溢れ、室内も奇麗で設備も整って
いました。「看学祭」は、テーマの「なごみ」に沿って一生懸命努力している様子が
感じられました。
(参考)各頁の欄外に配られたパンフレットの内容を一部転載しましたので、この
学校に関する理解を深めて下さい。
下の写真にカーソルを置くと、中央の門柱に
張られたポスターがズームインされます
トップページへ戻る(内容)
前ページへ 次ページへ
道路側から見える建物
校門を入って右に見えてくる玄関とその左右の様子
玄関を入ると華やかなお迎えの雰囲気がある
参考
挨  拶
仙台市立看護専門学校
校長 小野 益己
 昨年の看学祭のテーマは「癒し」でしたが、今年は「なごみ」というテーマ
が選ばれました。癒しにより「精神的な安定が得られる」ということは即ち「心
が和む」ことに通じます。癒された結果の精神状態をあらわし、なんとなく昨
年のテーマとの関連が見えてきました。ストレスフルな世相を反映し、闘争で
なく「和やかな状態」を希求する気分が続いているということなのでしょう。
 私には、人生の荒波にもまれて生き抜いてきたお年寄りが、ホッと一息し和
む姿が浮かぷのですが、若者たちにとっては思いどおりにならない杜会の中で
精一杯頑張っている目常に「なごみ」の時や空間を求めるということでしょう
か。
 学生個々のもつ表現力や創作カの発揮により「なごみ」のテーマがこの催し
の隅々まで行き渡ったものが出来上がり、看学祭を訪れた方々が日頃の憂さを
忘れ和やかな気分になっていただけることを期待します。更に学生の皆さんの
協調的自主的な準備過程を通して相亙の親睦が図られることをも願うものです。
茂庭台