プロローグ
神奈川県高座郡寒川町は、人口約4万6千人・面積
1342haで東西2.9km、南北5.5kmとなっていて、標
高は約5〜27mとおおむね平坦な地形である。このこ
とは全域を十分自転車で動き回ることができ、この町
の探訪にはなにかとありがたいことである。
たまたま3月下旬に、この町の早咲きの桜を一通り
花見してきたものがあるので、まずそれをまとめてみた。
その後「寒川町ガイドブック」を入手したので、これを
参考にして、歴史と伝統をたどる、寒川散歩道を探訪
することにした。一部回ってみたが寒川神社以外は、ほ
とんど現地における案内標識はなく、探し当てるのが大
変であった。しかし、これも探訪の過程でのひとつの楽し
みではないだろうか。一昔前に一度経験したウォークラ
リーを思い浮かべた。
鎌倉と比べると、規模や華やかさ、また、人出など全
く比べ物にならないが、素朴さは感じられる。探訪の満
足は対象だけではなく、受け止める心の問題であるよ
うに思う。
今後は、町役場の資料や寒川町のホームページを参考にして、その他の探訪を続けたい。
例えば、寒川神社ひとつとってみても、その四季折々の姿があり、これを取り上げるだけでも、
一仕事である。
小さな寒川町の探訪もそう簡単には終えることができそうにない。
平成14年5月20日