北陸地区ドライブ情報
昨年(平成17年)4月に中部地区をドライブした。その時回りそこなった能登半島を中心に、
今年の4月にドライブ計画を実行した。今回は自宅(仙台)から行き帰り車で一巡した。
帰りの途中に親戚・友人などにも久しぶりに会うことができた。
ドライブ道順は下記参照。
燕三条(一泊)→北陸自動車道・北陸(街)道→富山→能登・立山シーサイドライン→能登島
→東側海岸沿い→禄剛崎(最北端)→西側海岸沿い→千里浜なぎさドライブウェー富山→
立山→越中八尾→飛騨高山→下呂温泉→名古屋→静岡県→西那須野→喜多方→仙台
上記観光箇所の主な写真を逐次紹介する。
1.北陸(街)道
道の駅「親不知ピアパーク」
(1/3〜3/3)
道の駅「越後市振の関」
立山連峰遠望
2.富山
古志の松原・浜黒崎の松並木
(1/2〜2/2)
3.能登・立山シーサイドライン
雨晴海岸
・
大境洞窟・石川県七尾美術館
4.能登島
城ヶ鼻・向田城跡
・
石川県能登島ガラス美術館
(1/2〜2/2)
5.東側海岸沿い
ボラ待ちやぐら・千畳敷
・
恋路海岸
・
見附島
6.禄剛崎
禄剛崎灯台
(1/2〜2/2)
7.西側海岸沿い
能登きのうら荘・椿展望台
・
ゴジラ岩
・
鯖尾岩・帆立岩
・
垂水の滝・窓岩
・
御陣乗太鼓之地・千枚田
・
キリコ会館
・
ゾウゾウ鼻見晴らし台・男女滝
・
門前町・機具岩
8.
千里浜なぎさドライブウェイ
9.富山
・
・
・
トップページへ戻る(内容)
北陸地区ドライブ情報の様子は、下記項目名をクリックして下さい。
なお、下記の「能登半島観光ロードマップ」のPDFファイルで、
能登半島全体を拡大・移動して見ることができます。
能登半島観光ロードマップ