キリコ会館
御陣乗太鼓を見つける
17年前に歌った歌を思い出す
上の写真をクリックしてみよう
能登のキリコ祭り
能登地方の夏秋の祭礼には各町内からキリコと呼ぶ巨大な御神灯をかつぎだす習慣があります。神輿(みこし)渡御の夜道の灯りとして、前衛後衛をつとめます。キリコは「切子燈籠」のことで「切籠=キリコ」と略されたようです。
輪島に到着。キリコ会館に立ち寄る。
プリンタが沢山あったのが
何か気になった
禊ぎのために
海に入る巫女さんの一群
壮観の様子に
ついシャッターを切る
キリコの巨大さには驚いた