厳美渓(1/2)
厳美渓は道の駅「厳美渓」の近くにある。
降雪で橋の上から眺めるだけであった。「空飛ぶだんご」も冬の間はお預け。夏ごろに再び訪れてみよう。
上の写真にカーソルを置いて
看板を大きくしてみよう
橋の上から西方向を望む(余白付き合成写真)
上の写真の位置からもう少し南よりから同じく西方向を望む(合成写真)
(画面中央やや左より上部に見える小屋のようなものが東屋だろう)
橋の上から東方向を望む
「空飛ぶだんご」の説明(KICTECホームページより)
その美しい風景に、花を添えているのが、「空飛ぶだんご」として、有名になった「郭公(かっこう)だんご」。渓谷のあずまや付近に取り付けられているカゴに、観光客が代金を入れ、合図の木槌で板をたたくと、渓谷をはさんだ対岸にある「郭公だんご」の店から、ワイヤロープに結んであるひもを伝ってあん、ごま、しょうゆのだんごと、茶が入った紙コップが絶妙なタイミングで下りてくる。