寒川納涼花火大会
今年も恒例の寒川納涼花火大会が相模川・神川橋下流で行われた。「鮎のつかみ取り」
の行われた同じ日(8月10日)の夜で場所も近傍である。
何事もそうであるが、われわれは見て楽しむだけである。この大会を計画・準備・実施する
方々の苦労はあまり考えたことがない。
下記は「マイタウン寒川(第15号 平成14年8月20日 発行)」の中の記事で、花火大会
を主催した寒川町観光協会の高橋会長の花火大会を振り返った記事の一部である。

記事の内容
「今年は雨も多かった上に猛暑が続いたので、会場の草刈りが大変だったんですよ、雑草の
丈が例年の3倍くらいに伸びてしまって。シルバー人材センターの皆さんの協カで7月下旬か
ら会揚整備を始めました。その草を刈った揚所に、駐輪場、駐車場と分けて設定したので、当
日の人の流れがとてもスムーズに行きました。例年のことですが、多くの人が集まるときは、
人々の安全が第一。昨年より多い約160名が警備にあたり、花火大会終了後はまず人を退場
させてから車、という時間差退揚を徹底しました。そのかいあって事故やトラブルは一切なく、
迷子も出なかったんですよ。」
                                                     以上
関係者の皆さん大変ご苦労さまでした。
近年花火の内容もほんとうに多様化しました。また、見物客の服装や振る舞いも多様
化したように感じられるひと時でもありました。
お陰さまで楽しいひと時を過ごさせていただきました。
来年もよろしくお願いします。
花火大会の様子は下記の項目名をクリックして下さい

1.寒川納涼花火大会の様子(1)(写真枚数・・・フリーアルバム式5枚)

2.寒川納涼花火大会の様子(2)(写真枚数・・・フリーアルバム式5枚)

3.寒川納涼花火大会の様子(3)(写真枚数・・・フリーアルバム式4枚)

トップページへ戻る(内容)