鳴子探訪1
仙台駅の観光案内で「宮城ろまん街道」なる資料を見つけ、その中の鳴子町に
行って見たいと思った。
先ずは「鳴子峡」に足を運び、その他付近の探訪を試みたのでそれを紹介する。
鳴子峡には3度訪れた。最初は夏場の8月7日で、木々も青々と輝いていた。
その後紅葉の時期の10月23日に行って見たが、まだ本格的の見頃には早すぎ
たようだ。10月末に再度と思っていたが台風の襲来でなかなか行けずにいた。
晴天ではなかったがやっと11月4日に機会を得て行った。見頃もぎりぎりの状態
だったようだが、素晴らしい紅葉を見ることができた。
鳴子探訪1の様子は下記項目名をクリックして下さい
1.鳴子峡(1/3〜3/3)
2.日本こけし館(1/2〜2/2)
参考
昼食をとった「さつき亭」で鳴子峡案内の地図を入手したのでコピー転載する。
なお「日本こけし館」は「さつき亭」の向かいの鳴子公園の中徒歩1分のところにある。