五色沼散策

五色沼遊歩道(約3.7q・徒歩約1時間20分)
青・藍・緑などの色が微妙に変化する8つの沼を縫い、林をぬけ、せせらぎを渡り…。五色沼白然探勝路は、高原の魅力にあふれた美しいハイキングコースです。

毘沙門沼(青緑色)
五色沼最大の沼・コバルトプルーの美しい色が、光のさし方で不思議な色の変化をみせてくれます。唯一ボート遊ぴができる沼です。

赤沼(緑色)
水の色は緑色です。「赤沼」の由来は、岸辺の草の根元に鉄分が付着して赤く見えるところからきています。

深泥沼(緑赤色)
沼の向こうには赤松林が広がり、小鳥たちの声も聞こえる静かなたたずまいを見せています。

竜沼(緑色)
ウグイやハヤが生息するきれいな沼で、隣の深泥沼へとつながっています。

弁天沼(青白色)
探勝路のほぽ中間にある、2番目に大きな沼。青白色の湖面が光をうけて輝くように変化します。

青沼(紫青色)
瑠璃沼の向かいにある、澄んだ紫青色の美しい沼、磐梯山が間近に見えます。

瑠璃沼(青色)
水晶のような神秘な色。沼と磐梯山が一体化した美しい光景を見ることができます。

柳沼(緑色)
探勝路最後の沼です、緑色がかった水で、魚も多くすんでいます。

五色沼散策
八つの沼を一通り見たが最初と最後しかはっきりしていない。
毘沙門沼(合成写真)
途中すれ違った人から貰った「裏磐梯リゾートガイド」のチラシからコピー
(欄外の解説も同様このチラシから借用)
柳沼(合成写真)
           次ページへ
トップページへ戻る(内容)    福島探訪3